まるで動物たちの楽園!「成田ゆめ牧場」ってどんなところ?

千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」は、明治20年から続く観光牧場です。 敷地面積は約30万平方メートルと、東京ドームの約7倍という広さを誇ります。 豊かな自然に囲まれた牧場内では牛やヤギ、ウサギなどといったさまざまな動物たちとの触れ合いが楽しめますよ。 乳搾りや乗馬など、日常では体験できないイベントもあるため、動物好きにはたまらないでしょう。 また、芝すべりやトロッコ列車など、広大な自然を堪能できるアトラクションも魅力の1つ。 子供も大人も一緒になってのびのび遊べる、千葉の人気観光スポットなんです。
成田ゆめ牧場は犬連れでも入場OKなの?

成田ゆめ牧場は犬連れでの入場もOKです。 犬用チケットは別料金になっているため、入場時に支払いのうえ入場しましょう。 牧場内には「ドッグガーデン」という犬連れOKのエリアがあり、自然豊かなドッグランで愛犬と遊べます。 ドッグランは犬種を問わず使えるメインエリアだけでなく、中小型犬優先エリアも用意。 小型犬も安心して体を動かせるでしょう。 たくさん遊んで愛犬の体が汚れたら、マイクロ・バブルシャワーですっきりお手入れできますよ。 シャワーは予約優先なので、利用したい人は事前の電話予約がおすすめです。 また、ドッグガーデン内のバーベキューハウスや遊覧用トラクター・トロッコ列車も、犬連れで利用できます。 愛犬とともに景色や食事を楽しんだら、雑貨店でお土産や犬用おやつを一緒に選ぶのもよいでしょう。
成田ゆめ牧場へ犬連れで入場するときの注意点

愛犬と一緒に楽しめる成田ゆめ牧場ですが、実際に犬連れで利用する際には通常の入場時とは違った注意点もあります。 ここからは、成田ゆめ牧場へ犬と一緒に入場するときの注意点を解説します。 牧場内の動物や他の利用者に迷惑をかけないためにも、行く前にチェックしておきましょう。
愛犬のワクチン・予防接種は必ずしておく
成田ゆめ牧場へ愛犬を連れていく場合、事前に必ずワクチン・予防接種を済ませておいてください。 日本では狂犬病予防法に基づき、毎年1回の狂犬病ワクチンの接種が義務付けられています。 加えて、成田ゆめ牧場では3種以上のワクチンを接種していないと犬の入場ができません。 また、成田ゆめ牧場では2022年8月1日より入場時のワクチン接種確認を強化しています。 入場時には以下のような証明書(1年以内の日付のもの)の提示が必要です。 証明書はコピーや写真の提示でもOKですので、忘れずに準備してくださいね。 ①「注射済票」または「狂犬病予防接種証明書」 ②3種(犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス感染症)以上のワクチン接種証明書 なお、獣医師から「猶予証明書」が発行されている犬に関しては入場可能です。
散歩の際はリードを必ず使用する
ドッグラン以外の場所で犬と一緒に散歩する場合は、必ずリードを着用してください。 リードなしで歩かせると他の利用者や動物の迷惑になるだけでなく、牧場内で迷子になってしまう可能性もあります。 リードは離さないようにしっかり握り、伸縮式のリードを使っている場合は必ずロックしてくださいね。
犬連れNGのエリアもある
成田ゆめ牧場は愛犬と一緒に入場できますが、なかには犬連れNGのエリアもある点には注意しましょう。 特に屋内施設は犬の立ち入りを禁止している場所も少なくありません。 また、動物の広場は柵越しであっても、危険と判断される場合はエリアから犬を離すように指示されることもあります。 そのため、犬を連れ歩く際には各施設のルールを守り、犬連れNGの場所は避けて遊ぶようにしてくださいね。
基本的なしつけ・トレーニングは事前に行っておく
成田ゆめ牧場へ愛犬を連れていく前に、基本的なしつけ・トレーニングをしっかり行いましょう。 牧場にはたくさんの利用者や動物がいるため、無駄吠えが多かったり、勝手に牧場内の動物へ近づいたりすると迷惑がかかってしまいます。 牛をはじめ、音に敏感な動物もいるので、犬の吠える声などがストレスに感じる可能性があります。 そのため「おすわり」「待て」などの基本的なトレーニングをしておくとともに、飼い主の言うことを聞くようにしつけを徹底しておきましょう。 また、愛犬がフン・おしっこをした場合の処理は、飼い主が責任を持って行うようにしてくださいね。
犬連れOKな日光の観光スポットを2つ紹介!

成田ゆめ牧場以外にも、愛犬と一緒に遊べる場所は日本各地にありますよ。 ここからは、そのうち日光エリアにある犬連れOKな観光スポットを紹介します。 愛犬と一緒の旅行プランにぜひ取り入れてみてくださいね。
東武ワールドスクウェア

「東武ワールドスクウェア」は、世界各国の建築物・遺産を1/25スケールで再現したテーマパークです。 自由の女神やピラミッドなどの有名な世界遺産から、キンデルダイクの風車などの写真映えするスポットまで精巧に再現されていますよ。 園内には、展示物をバックに愛犬と写真撮影ができるフォトスポットを用意。 愛犬と一緒に世界一周旅行をしている気分を味わえるでしょう。 一部のショップ・レストランでは愛犬と一緒に食事やお買い物が楽しめますよ。 なお、園内ではペットバギーの有料レンタルも行っているため、お散歩に疲れたときにも安心ですね。
EDO WONDERLAND 日光江戸村

「EDO WONDERLAND 日光江戸村」は、日光の自然を活かして広大な江戸の町並みを再現したカルチャーパークです。 施設内では侍や忍者、お姫様の衣装に身を包み、江戸時代のスターになりきって散策や演劇を楽しめますよ。 ペットを連れての入場も可能で、持参したケージやバギーなどに入れて一緒に散策できます。
愛犬とのお出かけにおすすめのグッズ一覧

楽しく安全に愛犬との旅行・散歩を楽しむためには、お出かけグッズ選びも大切です。 ここからは、愛犬とのお出かけにおすすめのグッズを紹介します。
愛犬とのお出かけにおすすめのグッズ(1)Medel Quon 瞬間冷却!クールベストPETSWEAR

気温が高くなる夏のお出かけにぴったりな、瞬間冷却ドッグウェアです。 水に濡らして絞るだけで服全体が冷たくなるため、愛犬の暑さ対策に活躍するでしょう。 冷蔵庫で少し冷やせば、さらにひんやり感がアップしますよ。 服の裾部分にはカッティングにパイピング加工がされ、犬の身体にフィットします。 胴部分には葉っぱ模様の反射材を採用したことで、夜間のお散歩も安心です。

愛犬とのお出かけにおすすめのグッズ(2)BAUMUTT 引っ張り防止特化型ハーネス

愛犬の負担を減らし、リードの引っ張り癖を自然に治すことを考えたアイルランド生まれの犬用ハーネスです。 力のかかる方向と逆方向に進もうとする犬の特性を活かして、犬が引っ張ると進行方向と逆の飼い主側へ向き、引っぱろうとする犬を止めさせる仕組みになっています。 繰り返しこれを利用し、ご褒美を与えながら行うことで、安定した歩行がかなうでしょう。

愛犬とのお出かけにおすすめのグッズ(3)BITE ME 携帯用折りたたみボウル

パステルカラーが可愛い、犬用の折り畳み式ウォーターボウルです。 見た目はフリスビーのようなスリムデザインですが、中央を押し出すことでボウルに変身! ボウルの深さは2段階調節できるので、愛犬の体格や犬種に合わせて対応できます。 ボウルの縁にはカラビナが付いているので、お出かけ用のバッグなどに取り付ければ、お散歩中の水分補給が楽になるでしょう。 ボウルが汚れても、シリコン製なのでお手入れも簡単ですよ。

愛犬とのお出かけにおすすめのグッズ(4)コーデュラ ショルダーリード

防水性・耐久性に優れたコーデュラ素材を採用した、犬用リードです。 ショルダーバッグのように肩へ斜め掛けして使えるデザインにより、お散歩中は両手がフリーになります。 一般的なリードのように「手からリードが抜けてしまった」という心配もありません。 ショルダー部分は柔らかい肩パッドが付いているので、お散歩中の肩への負担も軽減できますよ。

愛犬と一緒にお出かけを楽しもう!

成田ゆめ牧場をはじめ、各地には犬連れでも遊べるスポットがたくさんあります。 各施設のルールをしっかり守って、ぜひ愛犬と一緒にお出かけを楽しんでくださいね。
・厚生労働省「狂犬病」(参照日 2025/5/15)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou18/kyokenbyou.html
・Medel Quon 楽天市場(参照日 2025/5/15)
https://item.rakuten.co.jp/flourish12/pets146/
・Guppies 楽天市場(参照日 2025/5/15)
https://item.rakuten.co.jp/guppies/10000137/
・KIMITO 楽天市場(参照日 2025/5/15)
https://item.rakuten.co.jp/kimito-dog/dn00133/
・RADICA 楽天市場(参照日 2025/5/15)
https://item.rakuten.co.jp/radica/c5015-0304/
著者情報

西野由樹
生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。