豆知識
犬が笑って見える時の気持ちとは?愛犬とコミュニケーションが取れるおすすめグッズ5選

犬が笑って見える時の気持ちとは?愛犬とコミュニケーションが取れるおすすめグッズ5選

愛犬と暮らしていると様々な表情を見ることができると思いますが、ふと見てみると笑って見える時がありますよね。 そんな時、愛犬はどんな気持ちになっているのでしょうか? 今回は、犬が笑って見える時の気持ちや、愛犬とコミュニケーションが取れるようなグッズをご紹介します。
犬と暮らす
閲覧数:4,527

犬って本当に笑うの?

出典:https://www.shutterstock.com

犬は結構な頻度で口角を上げて笑っているような表情を見せるので、飼い主さんからしたら笑っていると思うかもしれませんが、実際本当に笑っているかというよりは「そう見えるだけ」という方が正しいかもしれませんね。 しかし、体を撫でている時や遊んでいる時など気持ちよさそうに笑っている表情や嬉しい気持ちを表情に出していると本当に笑っているとも取れるでしょう。 飼い主さんからすればそのような愛らしい表情を見せられると嬉しくなってしまいますよね。

笑って見える時はどんな気持ち?

出典:https://www.shutterstock.com

嬉しい

嬉しい時や楽しい時にポジティブな気持ちになり笑って見えることがありますが、これを「リラックススマイル」と呼ばれるカーミングシグナルの一つと言われています。 カーミングシグナルとは、犬自身の感情を相手に伝えたり、相手を落ち着かせたりするために取る行動です。 プレイフェイスは人間だけではなく、他の犬や動物などにも見せる表情ですので、他の犬と会った時の愛犬の様子をよく見てみてくださいね。 飼い主さんが帰宅した時やお気に入りのおもちゃで遊んでいる時などには、目を細め、口元を緩ませにっこり笑ったような表情を見せることもありますが、この表情をしている時は、全身がリラックスしている証拠とも言えます。

不安や恐怖

犬はポジティブな気持ちの時だけ笑っているよう表情を見せる訳ではなく、不安や恐怖の時でも同じような表情を見せます。 これを「ストレススマイル」と言いますが、一見笑顔のように見えても、よく観察してみると下記のような特徴が見られます。 ・鼻にしわが寄っている ・後ろから引っ張られているような口角のひきつり感 ・耳が後ろに倒れている ・上の歯が見える ・目を見開いている なかなか判断が難しいですが、表情を見せる前後の出来事や体の力の入り方を見ればわかると思います。ストレススマイルの場合は、顔にも体全体にも力が入っているので、リラックススマイルのように柔らかさはありません。

愛犬とコミュニケーションが取れるおすすめグッズ5選

①パステルカラーの噛むおもちゃ

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

噛み心地の良さそうなパステルカラーのかわいいおもちゃです。 星型(3種類)・犬型・ボールリング型・3連リング型・キャンディ型・骨型の8種類あり、愛犬が喜びそうな形を選んであげてください。 毎日、遊んで!と笑いながら持ってくるかもしれませんね。


パステルカラーの噛むおもちゃ

②サヨ デンタルジーンズ

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

ジーンズ生地とコットン生地を使って編み込んだしつけ・デンタル・引っ張りっこなどができる知育玩具です。一つ一つ手作りで作られているので、口に入れるおもちゃとして安心して遊んであげられます。 犬は引っ張り合いをするのが大好きなので、楽しい気持ちで遊びながら歯のケアもできるという飼い主さんからしたら嬉しいおもちゃではないでしょうか。


サヨ デンタルジーンズ

③Karlie FLAMINGO

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

ボール遊びが大好きなワンちゃんにおすすめのボールです。ボールには面白い顔のイラストが描いてあり、全種類欲しくなるような可愛さです。 2個セットでレッド&ブルー・オレンジ&ライム・ワイン&イエローの組み合わせとなっています。柔らかくプニプニしているので噛むのにも適していますよ。


Karlie FLAMINGO

④コング

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

中にフードを入れることで、宝探しのような感覚で遊びながらフードも食べられるおもちゃです。愛犬とのコミュニケーションを取るにはフードを使うのも方法の一つです。「飼い主さんがこのおもちゃを持ってきたら中におやつが入ってる!」と愛犬も覚えるのでとびきりの笑顔を見せてくれそうです。 楽しみながらしつけもできますし、あまがみやいたずら対策、あご強化・ストレス解消など様々な用途がある万能商品です。 天然のゴム素材なので、歯や歯茎を傷つけることなく安全に遊んでもらうことができ、形もユニークで面白いですね。

⑤TOYボール

面白い形で不規則に跳ねるボールのおもちゃです。小型犬から大型犬まで犬種問わず遊ぶことができ、耐久性にも優れているので安心・安全に遊ぶことができます。 飼い主さんが投げてそれを愛犬が走って取りに行くという、追いかけっこが大好きな愛犬には最適です。噛むことで歯磨き効果もあり、遊びながらデンタルケアも行えます。

愛犬とのコミュニケーションを大切にしよう

犬は笑っている表情を見せてはいても実際は、ストレスを感じていることもあるということがわかりましたね。 愛犬にはいつでも笑っていて欲しいですよね。飼い主さんと犬が遊びながらコミュニケーションが取れるグッズもご紹介しましたので、おもちゃ選びの参考にしてみてください。

参考サイト

犬猫グッズの下町ペット用品店(参照日:2021-01-06)
https://item.rakuten.co.jp/shitamachi-pet/pt012/

ルシアン・エ・サヨ(参照日:2025-07-18)
https://item.rakuten.co.jp/sayo/803596/

ペット雑貨のpet cueb(参照日:2021-01-06)
https://item.rakuten.co.jp/inuzuki/27-f-011/

THINK RICH STORE(参照日:2025-07-18)
https://item.rakuten.co.jp/thinkrich/z06458/

stepmarket 楽天市場店(参照日:2021-01-06)
https://item.rakuten.co.jp/stepmarket/sm-07-2/

著者情報

Hanaco

子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。