豆知識
スピッツとサモエドは似ている?それぞれの犬種の違いについて

スピッツとサモエドは似ている?それぞれの犬種の違いについて

スピッツとサモエドは、遠目に見たらどっちがどっちかわからなくなるくらい似ています。 どちらもふさふさの被毛と、笑ったような表情が特徴です。 この記事では、スピッツとサモエドの違いと、スピッツを飼うのにおすすめのグッズなどをご紹介します。
犬の種類
閲覧数:3.46万

スピッツとサモエドの違い

画像・写真・ベクター画像・動画・音楽素材 | Shutterstock
サモエド 出展:https://www.shutterstock.com

まずは本題である、スピッツとサモエドの違いについて見ていきましょう。 実は、似ているようで微妙に違う点がたくさんあります。

身体の大きさ

スピッツとサモエドの一番の違いは、身体の大きさです。 スピッツは体重約10kg前後で、小型犬に分類されます。 対するサモエドは体重約28kg前後の大型犬に分類され、大きい個体だと35kg以上にもなります。 近くで比べてみると大きさがまったく違うので、見分ける際の一番の参考になるでしょう。

被毛の色

スピッツとサモエドは、どちらもふさふさの白い被毛が特徴だと考えていませんか? スピッツは白い被毛だけですが、実はサモエドは白い被毛以外にもさまざまな毛色があります。 まずは、白い被毛のみのピュアホワイトです。 そして白い被毛のどこかに茶色に近い毛色が入ったものが、ホワイトビスケットと呼ばれています。 最後に、純白ではなくクリーム色に近い、クリームという毛色の3種類です。 どちらも純白であればわかりにくいですが、少し茶色っぽかったりクリーム色がかったりしている犬種は、サモエドと見分けることができます。

無駄吠えについて

スピッツは、ひと昔前に日本中で流行し、多くの繁殖が行われました。 その影響からか、しつけの仕方によっては無駄吠えをしてしまうことがあります。 それに対してサモエドは無駄吠えをすることはほとんどなく、穏やかな性格をしています。 警戒心が強くて番犬適正もあるスピッツと、まったりとした性格のサモエドは、立ち振る舞いにも違いが見られるでしょう。

価格面について

スピッツは一般的な犬種であるため、ペットショップなどで見かけることが多いでしょう。 ペットショップでは、だいたい10~20万円程度で取引されています。 それに対してサモエドは一般的とはいいがたく、日本では希少な犬種として扱われています。 サモエドをペットショップで見かけることはあまりなく、飼いたいのであればブリーダーから購入することになるでしょう。 ブリーダーから購入した場合には、25~40万円程度の価格になります。

スピッツとサモエド、どちらが飼いやすい?

スピッツ 出典:https://www.shutterstock.com

スピッツとサモエドは、どちらもとても可愛らしい犬種です。 小型犬と大型犬の違いはありますが、どちらが飼いやすい犬種なのでしょうか?

集合住宅の場合はスピッツ

スピッツは無駄吠えがうるさいイメージがありますが、しっかりとしつけをすれば無駄吠えが多くなることはありません。 そのため、集合住宅で飼うのであればスピッツをおすすめします。 サモエドも飼うことはできますが、どうしても大型犬にとって集合住宅は手狭になるでしょう。 また、エレベーターなどでほかの住人と会った際にも、サモエドが乗っていたら少し敬遠されるかもしれません。 しかし一軒家であれば、どちらも問題なく飼うことができるでしょう。

毎日の運動時間を確保できるならサモエド

スピッツは小型犬であるため、毎日の散歩は30~1時間程度で十分です。 しかしサモエドは犬ぞりを引いていたこともあり体力が豊富にありますので、毎日1~2時間程度の運動時間を確保してあげなければなりません。 毎日犬といっしょに思い切り遊びたい人はサモエド、どちらかというと家の中でゆっくり過ごして、休日に外で犬と遊びたいという人はスピッツをおすすめします。

子どもがいる場合は?

スピッツとサモエドは、どちらもフレンドリーな性格をしているため子どもがいる家庭でも問題なく飼うことができるでしょう。 しかし、サモエドは大型犬であるため力が強いです。 もしかしたら犬はそんなつもりはなくても、子どもを押してしまい怪我をさせてしまう可能性も考えられます。

スピッツを飼うのにおすすめのグッズ4選

スピッツ 出典:https://www.shutterstock.com

最後に、スピッツを飼うのにおすすめのグッズをご紹介します。 もしもスピッツを飼いたいと考えている人がいたら、これらのグッズも購入してみてはいかがでしょうか?

(1)ワンタッチスリッカーブラシ

スピッツは換毛期になると、抜け毛が目立ちやすくなります。 そのため、定期的にブラッシングで毛並みを整えてあげる必要があるでしょう。 このスリッカーブラシであれば、ブラシに絡まった抜け毛をワンタッチで取ることができるため、とても楽にブラッシングをすることができます。


ワンタッチスリッカーブラシ

(2)デンタルアニマル

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

噛んで遊ぶデンタルおもちゃです。 網目に歯を入れることでデンタルケアができるスグレモノで、引っ張り合いができるつくりなので、スピッツのおもちゃにおすすめです。さらに、ソフトな噛み心地で、可愛いデザインなのでプレゼントにも向いています。


デンタルアニマル

(3)かんでるリング デンタル

スピッツを一人遊びさせるときには、このおもちゃを与えてみましょう。 ラバーの突起が口内と舌を刺激してくれるため、遊びながら口内ケアをすることが期待できます。 小さな穴部分にデンタルジェルを塗り込むことで、さらに歯磨き効果が期待できるでしょう。


かんでるリング デンタル

(4)ふわふわドライブベッド

スピッツに限らず、犬を飼うのであればベッドは欠かせません。 このベッドはしっかりとしたクッション性で、犬がぐっすりと眠ることができます。 また、通気性が良いため暑い季節でも寝心地が悪くなる心配は少なそうです。 そのまま丸洗いすることもできるため、常に清潔なベッドで犬に寝てもらうことができるのもポイントです。


ふわふわドライブベッド

スピッツとサモエドはどちらにも良さがある!

サモエド 出典:https://www.shutterstock.com

スピッツとサモエドは、似ているようで違う点がたくさんあります。 どちらのほうが可愛い、飼いやすいということはいいにくく、どちらにも良さがあるため、好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか? スピッツとサモエドのにっこりとした表情は、かならず癒しを与えてくれるはずです。

参考サイト

PET PARADISE(参照日:2021-01-10)
https://item.rakuten.co.jp/pet-para/904-31843/

フェレットワールド 楽天市場店(参照日:2025-07-14)
https://item.rakuten.co.jp/petpet/4977082708925/

Petio(参照日:2021-01-10)
https://item.rakuten.co.jp/petio-online-shop/4903588262128/

Foue Piece(参照日:2021-01-10)
https://item.rakuten.co.jp/four-piece/ha-tc50-qk43-2/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。