猫の値段はいくら?

猫を飼育したい、と思ったときに一番気になるのが、猫の値段です。猫の値段はどのペットショップで購入するのか、または品種、血統、性格、そして年齢などにより変動します。さらに、人気がある品種なのかどうかも値段に関わってきます。 ここでは、今人気の猫の値段はどれくらいなのかご紹介します。
スコティッシュ・フォールド

スコティッシュ・フォールドは人気の高い猫で、ペットショップに行けば高い確率で見かけることができる品種です。 値段は15~60万円程度です。血統や顔立ちによってはさらに高額になる場合もあります。 スコティッシュ・フォールドは耳が少し折れ曲がっており、突然変異で生まれた猫です。そのため、スコティッシュ・フォールドでも立ち耳の猫も見られます。中には成長していくにつれて徐々に耳が立つこともあるようです。 性格は穏やかで、人に懐きやすいです。あまり運動をしない品種なので、体重の増えすぎには注意が必要です。
アメリカン・ショートヘア

昔から愛されてきたアメリカン・ショートヘアは今でも根強い人気があります。猫に詳しくない方でも、一度はその品種を耳にしたことがあるのではないでしょうか。 値段は10~40万円程度です。アメリカン・ショートヘアも血統や顔立ち、性格によってはもっと高額な場合もあります。 性格は猫らしく、遊ぶことが好き、好奇心旺盛です。気まぐれな面もあり、飼い主の元にすり寄ってきても、すぐどこかへ行ってしまう、なんてこともあるようです。自由にのびのびと生活している猫です。 アメリカン・ショートヘアは日頃からのブラッシングが必要です。こまめにコミュニケーションを取ることで、信頼関係を築いていきましょう。
マンチカン

マンチカンは足が短く、成猫でも子猫のような風貌をしています。 値段は10~50万円程度です。マンチカンも血統、性格、顔立ちにより高額になる場合もあります。 性格は穏やかで好奇心旺盛です。さらに、人にも懐きやすいので、初めて会った方でも懐くことがあります。 マンチカンは他の猫に比べて平均寿命が少し短い傾向があります。しかし、猫の寿命は遺伝的なもの以外にも、生活環境、食事などが影響します。
猫を飼うために必要なものは?

猫を飼うための環境としては、ケージや寝床、食事関係、トイレ関係、ペットキャリー、おもちゃ・爪とぎ、グルーミング用品、キャットタワーなどが最低限でも必要です。 さらに、猫が怪我やいたずらをしないよう、部屋のレイアウトなども変える必要があるかもしれません。病気になれば医療費もかかります。猫の一生涯を通して、かなりの費用がかかることは念頭に置いておきましょう。 ここでは、猫を飼うために必要なものについてご紹介します。
ケージ・寝床
これらは猫を迎え入れる前に用意しておきたいものです。ペットケージにはたくさんの種類がありますので、機能性や安全性が高いもので、お手入れのしやすいものを選びましょう。 猫は迎え入れられたばかりのころは環境に慣れることができず、ストレスから体調を崩す場合もあります。そのため、猫が安心して休むことができるケージや、安心感のある寝床はしっかり用意しておきましょう。 猫が以前生活していた場所で、愛用していたクッションや毛布などがあるとより安心しやすくなります。
食器・キャットフード
食器は基本的にどれを選んでも問題ありませんが、新しい生活に慣れるまでは以前使用していたものに近いものを選ぶといいかもしれません。中には食器に対してアレルギー症状が見られる場合もありますので、注意しましょう。 キャットフードは今まで食べていたものがあれば事前に教えてもらい、同じフードを購入しましょう。キャットフードを変更する場合は、新しい生活に慣れてからにしましょう。
トイレ・猫砂
トイレは迎え入れた日から使用しますので、迎え入れる前に準備しておきましょう。 トイレトレーは色んな種類があり、システムトイレやハウス状になったもの、上から入ることができるものなどがあります。生活に慣れるまでは以前使用していたものと似たようなものを選びましょう。 猫砂にもたくさんの種類があります。以前使用していたものを聞き、慣れるまでは同じものを購入するといいかもしれません。猫によって猫砂にも好き嫌いがあり、気に入らないとトイレ以外の場所で排泄することもあります。素材も紙、おから、ベントナイト、木など、さまざまです。効果や機能、廃棄の方法が異なりますので、猫の性格や飼い主の生活スタイルに合わせて選びましょう。
猫のためのアイテムをご紹介
猫を飼うためには、たくさんのグッズやアイテムが必要になります。ここでは、猫のためのアイテムをご紹介します。
アイリスオーヤマ 3段キャットケージ

猫用のペットケージです。3段になっているので、お留守番時にも上下に移動することができ、ゆったり過ごすことができます。サイズ内であればベッドも設置可能なので、寝床として活用することもできます。

ウォーターボウル フードボウル セット

水をまろやかにする食器と食べやすい食器のセットです。特殊な素材を利用しており、おいしい水を猫に与えることができます。容量が大きいため、お留守番にも最適です。フードボウルの内側は段差により食べやすい構造になっているほか、ウェットフードやふやかしたフードでも食べやすくなっています。

アイリスオーヤマ ペットトイレサークル

猫を飼ううえで欠かせない猫用トイレです。 ハーフカバーになっていて、砂が飛び散りにくいよう工夫がされています。カラーバリエーションも豊富なうえ、マットな質感で、お部屋の雰囲気に馴染みやすく、インテリアの邪魔をしないでしょう。また、ポリプロピレン製で、洗いやすくお手入れラクであるのも嬉しいポイントです。

アイリスオーヤマ 紙の猫砂

しっかり固まる紙製の猫砂です。水分に反応して固まるので、排泄物のみ廃棄することができます。粒が大きめになっているので、肉球に挟まりにくく掃除も簡単です。ほこり立ちも少なく工夫されているので、猫にも飼い主にも優しい猫砂です。

生涯大切にしてあげましょう

ここでは、猫の値段はいくらなのか、飼うために必要なアイテムをご紹介しました。 ケージやトイレ、食事関係、おもちゃなどを購入すると、猫を迎え入れるだけでもかなりの費用がかかります。さらに継続的に必要な消耗品類、病気になったときにかかる医療費や予防接種の費用など、一生涯を通してお金はかかります。 猫を飼育する前に、命を大事にすることができるのか、経済的に問題はないか、今一度自分自身や家族と相談し、長期的な目線で考えることをおすすめします。 猫と一緒の時間を過ごせるのは、ほんの10~20年です。愛情を持って最後まで大切にしてあげましょう。
・アニコム損害保険株式会社(参照日:2021-02-15)
https://www.anicom-sompo.co.jp/special/name_cat/cat_2020/
・キャットランド (参照日:2021-02-15)
https://www.rakuten.co.jp/cat-land/?l-id=step0_pc_shoptop
・快適ペットライフ(参照日:2025-08-19)
https://item.rakuten.co.jp/petworldone/226223/
著者情報

こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。